Latest Entries
お知らせ(01/31更新)
- ジャンル : 日記
- スレッドテーマ : ひとりごとのようなもの

雅太郎玩具店のネットショップを
不定期ですが開催しています。
新しくSTORESをお借りして
ご覧いただきやすくしました。
普段は閉鎖していますが
ある日突然現れては消える不思議なサイトです。
開催されるときにはお知らせしていきますね。
よろしくです。
こちらから▶︎MasataroToys STORES

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SNSでも情報お知らせしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雅太郎玩具店ではTwitterとインスタで
画像や情報をお知らせしています。
早さと更新頻度はTwitterが上でしょうか。
よろしければフォローお願いいたします。
▶︎▶︎masatarotoys ツイッター
▶︎▶︎masataro_toysインスタグラム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Webショップ終了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年最初のWebショップでしたが
大盛況で終了いたしました。
お迎えいただいた皆様ありがとうございます。
今後もドンドン製作していきますので
よろしくです。
雅太郎玩具店ネットストア
2023年1月29日(日)13時より開催

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リッティベアミニ個展終了しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11月抽選販売会(ミニ個展)
11月23日(水)~27日(日)
リッティベア店舗(大阪)
毎年お世話になっているリッティベアさんでの
ミニ個展。
今年はクリスマスイメージカラーで
製作しました。
お迎えいただきありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個展「たのしいオモチャ屋さん2」終了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
坂井雅人ぬいぐるみ展
「たのしいオモチャ屋さん2」
2022年10月22日(土)〜11月6日(日)
12:00〜19:00 月火休み
会場:ビリケンギャラリー(東京/表参道)

ビリケンギャラリーさんでの3年ぶりの開催でした。
たくさんの方々に起こしただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネットストア開催します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏だ!かき氷フェス2022
2022年7月10日(日)お昼12:00から
雅太郎玩具店ネットストアにて開催。
こちらから▶︎MasataroToys STORE
猛暑の今年もかき氷をオメージして製作した
メンバーが揃いました。
モコモコの中にも爽やかさをお届けできたらと。
よろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドールワールド終了しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久しぶりの参加でしたが
大盛況なイベントでした。
ご来場いただきありがとうございました。

ドールワールドフェスティバル2022
2022年6月18日(土)13:00〜17:00
11:30からの先行入場(有料500円)
都立産業貿易センター浜松町館4階
デザフェスで燃え尽きていないと良いけれど。
よろしくです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブースカのぬいぐるみ製作中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブースカ(テディベアタイプ)の
製造を担当しています。
しばらくお休みをしておりました。
2019年9月上旬より申し込みを再開する予定です。
お気に入りいただけましたら販売元のビリケン商会まで
お問い合わせお待ちしております。
ブログやTwitterでもお知らせいたします。
チャメゴンもよろしくね。
ビリケン商会HP▶コチラから
電話:03-3400-2214

・ドイツ製モヘア生地とウルトラスエード使用。
・綿ぎっしりのカチカチタイプ
・5ジョイントで首手足可動
・オリジナル削り出し樹脂アイパーツ
・木製スタンド付属
・大きさ約29cm(本体のみ)
製作過程はブログでも紹介していきます。
愛情を込めてのひとつひとつ手作りなので
お受けしてから少しお時間をいただきますが
ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後の出展予定…
■2022/11/23〜27 リッティベア作品展
■2023/5/20 デザインフェスタVol.57参加
■2023/6/17 ネイチャーアニマルワンダーランド参加
他も決まり次第お知らせしていきますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※お知らせとして常にTOPにくるようにしています。
最新記事は以下よりご覧ください。
※一部コメントが送れない状況があるとお聞きしました。
記事下のコメント欄で送信できない場合は
拍手ボタンよりコメントする方法もあります。
皆様の励ましのお言葉をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■いつもご愛読いただいている方々より
ニャンコ先生のぬいぐるみ型紙等の
ご要望をいただきます。しかし、
著作権利者さまがいるキャラクターですので
ご迷惑をおかけしないよう
公開はしておりません。ご了承ください。
ご参考になればと ■ニャンコ先生製作記
スポンサーサイト
火星人のショップ登録ができて
無事公開ができました。
ちょっとホッとしています。

2023年1月29日(日)13時より開始しますので
よろしくお願いいたします。
Webショップを開設してしばらく経ちましたが
おかげさまで、皆お迎えいただいております。
最近では数分で終了みたいなこともあって
皆さまの熱意を感じて
製作のテンションも上がっています。
大変ありがたいことなのですが
毎回申し込みができない方々がいらしゃるようで
自分でも申し訳ない気持ちになります。
「ショップを見たら売れ切れだった」とか
「カートに入れたが注文できなかった」とか
「途中で消えた」等
不思議な現象も起こっているようです。
とはいえ、一度に2種お迎えいただける方もあるので
ネットならではの通信状況もあるのでしょうか。
調べたところ、
ストアシステムの都合上、
カートに入れただけでは確保したことにならず
送り先や支払い方法等の情報の打ち込み
そして最終の「注文する」ボタンを押して
完了するようです。
例えば、他に同じアイテムを希望の方がいらした場合
先に注文ボタンまで押せた方が優先となるようで
「途中で消えた」というのは
他の方が完了したので
キャンセルになってしまったようです。
これは大変だなと思いましたが
システムをお借りしているので
どおにもならないところです。
登録を間違いなくして欲しいところで
慌てさせたくはないのですが
スピードも重要みたいです。
ですので対策を考えてみました。
・事前に会員登録をする
当ショップでは会員登録する機能をONにしています。
あらかじめ住所や氏名等必要な情報を登録することで
カート内での情報打ち込みを省略できるようです。
その分注文ボタンまでの時間短縮や
打ち間違いもなくなることでしょう。
ショップに入場するときはログインをして待機
開始時間ぴったりになったら
購入ページに進んでください。
今の所会員登録しても特典はありませんが。
お友達に協力いただけるなら複数人で
申し込みも確率が上がるかもしれません。
これくらいでしょうか。
もともと自分がたくさん製作すれば良いのですが
手作業なのですみません。
今回はいつもと違うテイストなので
慌てることもないかもしれませんという
疑心暗鬼な自分ですが
29日のWebショップをよろしくお願いいたします。
無事公開ができました。
ちょっとホッとしています。

2023年1月29日(日)13時より開始しますので
よろしくお願いいたします。
Webショップを開設してしばらく経ちましたが
おかげさまで、皆お迎えいただいております。
最近では数分で終了みたいなこともあって
皆さまの熱意を感じて
製作のテンションも上がっています。
大変ありがたいことなのですが
毎回申し込みができない方々がいらしゃるようで
自分でも申し訳ない気持ちになります。
「ショップを見たら売れ切れだった」とか
「カートに入れたが注文できなかった」とか
「途中で消えた」等
不思議な現象も起こっているようです。
とはいえ、一度に2種お迎えいただける方もあるので
ネットならではの通信状況もあるのでしょうか。
調べたところ、
ストアシステムの都合上、
カートに入れただけでは確保したことにならず
送り先や支払い方法等の情報の打ち込み
そして最終の「注文する」ボタンを押して
完了するようです。
例えば、他に同じアイテムを希望の方がいらした場合
先に注文ボタンまで押せた方が優先となるようで
「途中で消えた」というのは
他の方が完了したので
キャンセルになってしまったようです。
これは大変だなと思いましたが
システムをお借りしているので
どおにもならないところです。
登録を間違いなくして欲しいところで
慌てさせたくはないのですが
スピードも重要みたいです。
ですので対策を考えてみました。
・事前に会員登録をする
当ショップでは会員登録する機能をONにしています。
あらかじめ住所や氏名等必要な情報を登録することで
カート内での情報打ち込みを省略できるようです。
その分注文ボタンまでの時間短縮や
打ち間違いもなくなることでしょう。
ショップに入場するときはログインをして待機
開始時間ぴったりになったら
購入ページに進んでください。
今の所会員登録しても特典はありませんが。
お友達に協力いただけるなら複数人で
申し込みも確率が上がるかもしれません。
これくらいでしょうか。
もともと自分がたくさん製作すれば良いのですが
手作業なのですみません。
今回はいつもと違うテイストなので
慌てることもないかもしれませんという
疑心暗鬼な自分ですが
29日のWebショップをよろしくお願いいたします。
お正月以降最初の投稿です。
大寒波がやってきているようですが
みなさま暖かくお過ごしでしょうか。
年末年始とずっと製作をしておりました。
お仕事のものもありますが
今回のWebショップのためです。
昨年の個展開催の時に製作した
おサルの宇宙飛行士。
そのオマケみたいな感じで作ったのが
火星人でした。
作ってはみたもののリアルすぎ(?)なせいか
いつものタッチとは違ったので心配でしたが
思ったより好評でした。
気分を良くして色違いも作ってみたくなり
追加で製作することにしました。
量産を考えて製作していなかったので
作り方なんかも思い出しながらです。
生地やパーツを追加しようと思い
お店に伺いましたが
目に使う大きめのラインストーンが
品薄になっていました。
もともとワゴンセールの場所にあったような
現品限りな商品でしたので
予定していた数が揃いません。
他のお店も巡ってみましたが
ビーズやラインストーン、レジンのコーナーに
元気がありません。
売り場も縮小されているようです。
手芸には流行があって
ブームの時は種類も豊富で
なんでもありな感じですが
時期が過ぎると急に品数が限られていきますね。
前にコレがあったよなと思って行くと
もうなかったりすることが多くなりました。
これも仕方ないことですね。
小さいサイズが手に入ったので
全体を小さくすることで対応することにしました。
それでも単純に縮小するだけではなくて
生地の厚みは変わらなかったり
伸び具合も変わってくるので
型紙の作り直しも大変でした。
小さい方は脚が細くなるので
大きい方のアルミ針金だと柔らかすぎると思い
軟鉄の針金に変更したら
そこそこ強力になりすぎて
難しさを感じたりしています。

個展の時に製作した基本色「レッド」は製作したので
他に、シルバーをイメージした「グレー」、
モンスターでは定番の「グリーン」を
製作することにしました。
予期ぜず製作することになった
小型のものは3色製作します。
ただ今回は限定として
「光線銃」を持たせることにしました。
サイズ的には大きい方は30cm、
小さい方は25cmくらいになりました。
光線銃のパーツはビーズを使おうと思いましたが
単純な形なのに、なかなかイメージに合うものが
見つかりませんでしたよ。
これもブームが過ぎ去ったせいでしょうかね。
寂しい限りです。
作っていて需要はあるのかな〜と
不安でしたが
Twittwerで紹介したら
たくさんの方がにご注目いただき
気分を良くして製作できました。
ありがとうございます。
しかし、まだまだ疑心暗鬼な自分は
ショップが開店してみないと
ウカウカして入られません。
撮影もできたのです登録して
木曜午後くらいには
ストアを開いてみようと思います。
雅太郎玩具店ストア
2023年1月29日(日)13時より開始
こちらから▶︎Masataro Toys STORE
みなさまのご来場お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
大寒波がやってきているようですが
みなさま暖かくお過ごしでしょうか。
年末年始とずっと製作をしておりました。
お仕事のものもありますが
今回のWebショップのためです。
昨年の個展開催の時に製作した
おサルの宇宙飛行士。
そのオマケみたいな感じで作ったのが
火星人でした。
作ってはみたもののリアルすぎ(?)なせいか
いつものタッチとは違ったので心配でしたが
思ったより好評でした。
気分を良くして色違いも作ってみたくなり
追加で製作することにしました。
量産を考えて製作していなかったので
作り方なんかも思い出しながらです。
生地やパーツを追加しようと思い
お店に伺いましたが
目に使う大きめのラインストーンが
品薄になっていました。
もともとワゴンセールの場所にあったような
現品限りな商品でしたので
予定していた数が揃いません。
他のお店も巡ってみましたが
ビーズやラインストーン、レジンのコーナーに
元気がありません。
売り場も縮小されているようです。
手芸には流行があって
ブームの時は種類も豊富で
なんでもありな感じですが
時期が過ぎると急に品数が限られていきますね。
前にコレがあったよなと思って行くと
もうなかったりすることが多くなりました。
これも仕方ないことですね。
小さいサイズが手に入ったので
全体を小さくすることで対応することにしました。
それでも単純に縮小するだけではなくて
生地の厚みは変わらなかったり
伸び具合も変わってくるので
型紙の作り直しも大変でした。
小さい方は脚が細くなるので
大きい方のアルミ針金だと柔らかすぎると思い
軟鉄の針金に変更したら
そこそこ強力になりすぎて
難しさを感じたりしています。

個展の時に製作した基本色「レッド」は製作したので
他に、シルバーをイメージした「グレー」、
モンスターでは定番の「グリーン」を
製作することにしました。
予期ぜず製作することになった
小型のものは3色製作します。
ただ今回は限定として
「光線銃」を持たせることにしました。
サイズ的には大きい方は30cm、
小さい方は25cmくらいになりました。
光線銃のパーツはビーズを使おうと思いましたが
単純な形なのに、なかなかイメージに合うものが
見つかりませんでしたよ。
これもブームが過ぎ去ったせいでしょうかね。
寂しい限りです。
作っていて需要はあるのかな〜と
不安でしたが
Twittwerで紹介したら
たくさんの方がにご注目いただき
気分を良くして製作できました。
ありがとうございます。
しかし、まだまだ疑心暗鬼な自分は
ショップが開店してみないと
ウカウカして入られません。
撮影もできたのです登録して
木曜午後くらいには
ストアを開いてみようと思います。
雅太郎玩具店ストア
2023年1月29日(日)13時より開始
こちらから▶︎Masataro Toys STORE
みなさまのご来場お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
ビリケンギャラリーでの個展も終了しましたが
今度は大阪リッティベアさんで
抽選販売会(ミニ個展)が開催されました。
11月抽選販売会(ミニ個展)
開催日時:11月23日(水)12:00~27日(日)17:00
開催場所:リッティベア店舗(大阪市)
こちらから▶︎抽選販売会詳細
毎月3名の作家さんがリッティベア店舗に
集結します。
自分もその中に加えていただいております。
いつもは東京でのイベントが多く
関西での開催、
直にご覧いただける機会をいただきました。
またホームページからも画像をご覧いただいたり
応募できるようになっております。
応募が複数になった場合は抽選となりますが
皆様のご来場並びに
応募をお待ちしております。
毎回、いつものとはちょっと違うものをと
いろいろ考えるのが楽しみなんです。
今回はクリスマス前ということで
赤と緑のクリスマスカラーをあしらった
特別仕様としました。
最近あまりこういうイベントの盛り上がりが
少なくなってきていますが
ちょっとでもワクワクしていただけたら
嬉しいですね。
メンバーの紹介です。

#273 河童×合羽(アカッパ)
合羽を着たカッパちゃんシリーズ。
今回は真っ赤な合羽を着ています。
カッパちゃんの緑と合羽の赤のコントラスト。
なんとなくクリスマスみたいですね。

#274 キツネ(クリスマス)小
ピンク色のキツネですが
ハナを緑にしています。
靴下を片方履いているのは
枕元に片方置いてきたのか
それとも誰かの靴下を履いてきてしまったのか。
ナゾの片方靴下。
キツネもクリスマスにウキウキなのでしょうか。

#275 TB KUMA(クリスマス)
当店のベーシックベア。
クリスマスイメージにするため
半分半分に仕立てました。
ピエロみたいなダンダラ模様。
気分はクリスマスのようです。
キラキラのリボンが自慢です。

#276 ウサギ(クリスマス)
真っ赤なウサギが
緑のスカーフを巻いています。
クリスマスみたい?
ウキウキ気分は伝わるでしょうか。

#277 小さいおサルさん(クリスマス)
こちらも真っ赤なクリスマスレッドに
染め上げました。
目が特別な緑色。
クリスマスが来るのが楽しみな
小さなおサルさんです。
以上の5体が参加しています。
いつもより増して派手になっているでしょうか。
よろしくお願いいたします。
東京の個展の納品が終わってから
製作を始めたので
当初は間に合うか不安でしたが
なんとか締め切りに間に合わせることができました。
会場の店舗では
クリスマスイメージでワクワクするような
飾り付けをしていただいています。
可能でしたら是非店舗でご覧いただきたいと
思っております。
日曜5時までの5日ですが
よろしくお願いいたします。
今度は大阪リッティベアさんで
抽選販売会(ミニ個展)が開催されました。
11月抽選販売会(ミニ個展)
開催日時:11月23日(水)12:00~27日(日)17:00
開催場所:リッティベア店舗(大阪市)
こちらから▶︎抽選販売会詳細
毎月3名の作家さんがリッティベア店舗に
集結します。
自分もその中に加えていただいております。
いつもは東京でのイベントが多く
関西での開催、
直にご覧いただける機会をいただきました。
またホームページからも画像をご覧いただいたり
応募できるようになっております。
応募が複数になった場合は抽選となりますが
皆様のご来場並びに
応募をお待ちしております。
毎回、いつものとはちょっと違うものをと
いろいろ考えるのが楽しみなんです。
今回はクリスマス前ということで
赤と緑のクリスマスカラーをあしらった
特別仕様としました。
最近あまりこういうイベントの盛り上がりが
少なくなってきていますが
ちょっとでもワクワクしていただけたら
嬉しいですね。
メンバーの紹介です。

#273 河童×合羽(アカッパ)
合羽を着たカッパちゃんシリーズ。
今回は真っ赤な合羽を着ています。
カッパちゃんの緑と合羽の赤のコントラスト。
なんとなくクリスマスみたいですね。

#274 キツネ(クリスマス)小
ピンク色のキツネですが
ハナを緑にしています。
靴下を片方履いているのは
枕元に片方置いてきたのか
それとも誰かの靴下を履いてきてしまったのか。
ナゾの片方靴下。
キツネもクリスマスにウキウキなのでしょうか。

#275 TB KUMA(クリスマス)
当店のベーシックベア。
クリスマスイメージにするため
半分半分に仕立てました。
ピエロみたいなダンダラ模様。
気分はクリスマスのようです。
キラキラのリボンが自慢です。

#276 ウサギ(クリスマス)
真っ赤なウサギが
緑のスカーフを巻いています。
クリスマスみたい?
ウキウキ気分は伝わるでしょうか。

#277 小さいおサルさん(クリスマス)
こちらも真っ赤なクリスマスレッドに
染め上げました。
目が特別な緑色。
クリスマスが来るのが楽しみな
小さなおサルさんです。
以上の5体が参加しています。
いつもより増して派手になっているでしょうか。
よろしくお願いいたします。
東京の個展の納品が終わってから
製作を始めたので
当初は間に合うか不安でしたが
なんとか締め切りに間に合わせることができました。
会場の店舗では
クリスマスイメージでワクワクするような
飾り付けをしていただいています。
可能でしたら是非店舗でご覧いただきたいと
思っております。
日曜5時までの5日ですが
よろしくお願いいたします。